スポンサーリンク
跡見学園短期大学 | 論文
- 地方説話考 : その二 地方説話の中央指向について
- 地方説話考 : その一 国司系説話群と郡司系説話群
- 赤染系譜 : 帰化系職掌部の信仰と伝承
- 「雲の使」と「鳥の使」と : 古代文芸における距離感と媒介物の発想
- 井上内親王とその周辺 : 歴史物語における史話的・民俗的素材についての一考察
- 農村集落の総合的整備の方法について : 農業集落の総合的整備手法に関する研究 その4
- 農村集落整備の必要性 : 農業集落の総合的整備手法に関する研究(その3)
- 農村集落の宅地需要について : 農業集落の総合的整備手法に関する研究(その2)
- 『自叙伝』の改稿 : 森田草平研究(三)
- 『自叙伝』の改稿 : 森田草平研究(一)
- 『自叙伝』の改稿 : 森田草平研究(ニ)
- 漱石と
- 『草枕』論の前提
- 『三四郎』の方法 : 小説のすべての内的な筋は、時間の力に対する闘争にほかならない : ルカーチ『小説の理論』
- 『虞美人草』の周辺 : 漱石とズーデルマン
- 果物の果汁・果汁羮・果汁ゼリーのPH糖度について
- 「永久三年十月廿六日内大臣忠通後度歌合」小考
- 関係からカテゴリーヘ 系譜から社会ヘ : 北部マダガスカル ツィミヘティ族の関係名称考
- 稲作を生きる, 稲と稲作の実践と戦略 : 北部マダガスカルTsimiihety族における稲作と協同労働(マレー世界のなかのマダガスカル)
- 遍在する邪術,見えない邪術 : 北部マダガスカル ツィミヘティ族社会におけるある邪術告発についての一考察