スポンサーリンク
赤穂市民病院内科 | 論文
- 96)右心房内構造物に血栓が捕捉され重篤化を免れた急性肺動脈塞栓症の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 19. ゲフィチニブ投与中止に至った症例の検討(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 12. CA19-9が高値を示したmucinous BACの1例(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- P5-1 気管分岐部への癌浸潤により切迫窒息をきたしたがステント治療が奏効した2例(ポスター5 気道狭窄・ステント1)
- 24. 当院におけるgefitinib(イレッサ)使用経験(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 6-3 縦隔鏡検査45例の検討(シンポジウム6 Mediastinoscopy)
- 100) 急性心筋梗塞症における心電図同期Tc心筋SPECTの有用性
- 100) 著明な心肥大を呈したミトコンドリア異常症の一症例
- ステロイド治療にて興味ある心電図経過を来した心臓サルコイドーシスの一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 血液透析患者におけるRecombinant human erythrop oietin(rHuEPO)投与前後の心エコー法による検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 肥大型心筋症の治療中, 溶血性貧血を合併しクモ膜下出血にて死亡した1剖検例
- 右室梗塞に広範な肺塞栓を合併し抗凝固療法にて著効を見た症例
- がん診療連携拠点病院の申請から指定まで
- 診療報酬とDPC請求の現状につしいて
- 19)急性心筋梗塞における心電図同期Tc心筋SPECTの有用性(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 127) 急性期および慢性期に核医学検査を施行し得た, たこつぼ様左室壁運動障害の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- O-19 ELISA 法によるカルボキシメチルセルロースナトリウム感作患者のスクリーニング試験
- P-364 特定抗菌薬使用届出制度の実施と抗菌薬使用における薬剤師の役割 : 塩酸バンコマイシン投与症例における適正使用の検討
- E-68 気道狭窄に対するステント治療の適応と限界(ステント療法 8)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 61.肺原発粘液嚢胞腺腫の1切除例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会