スポンサーリンク
財団法人自然農法国際研究開発センター | 論文
- P-12 自然農法と慣行農法で栽培する水稲の生育と収量の解析
- P-11 自然農法と慣行農法で栽培する水稲の光合成活性
- ポット栽培のコムギの種子アミラーゼと子実収量に及ぼす微生物接種剤の影響
- 大豆の生理代謝と子実収量に及ぼす微生物接種剤の影響
- P-41 西洋芝と共生する異なるトマト品種の耐病性および果実収量と品質
- 31 有機肥料で栽培するトマトの疫病抵抗性と窒素栄養代謝
- 46 化学肥料と有機物の施肥が土壌有機質、微生物活性および作物の生長に及ぼす影響(関東支部講演会)
- 2 有機物施肥で栽培する葉菜の収量と品質(関東支部講演会)
- 17-6 有機と慣行栽培で生育する自然農法のキュウリ品種の収量および土壌養分との関係(17.畑地土壌肥沃度)
- 62 落花生のAnM(畦立て・胚軸曝し・土寄せ)栽培法と増収効果の機作(関東支部講演会)
- 46 自然農法水田における水稲栽培に関する研究 : 第16報 イナワラ施用法栽培試験結果、岩手県下の1事例
- 45 自然農法水田に於ける水稲栽培に関する研究 : 第15報 岩手県における稲ワラの新たなる施用法について
- 9 自然農法水田における水稲栽培に関する研究 : 第4報 岩手県における良質・安定・多収・省力への道,とくに実施年数に着目した場合の一例
- 8 自然農法水田における水稲栽培に関する研究 : 第3報 岩手県における良質・安定・多収・省力への道,昭和58年度・試験研究結果の概要
- 有機施肥と化学施肥で栽培するキャベツにおける病虫害