スポンサーリンク
豊橋技術科学大学建築・都市システム学系 | 論文
- 7417 河川の総合環境評価手法の検討 : 河川を活かしたまちづくり支援ツールの開発を目指して(その1)(環境管理,都市計画)
- 7418 河川の総合環境評価手法の検討 : 河川を活かしたまちづくり支援ツールの開発を目指して(その2)(環境管理,都市計画)
- 516 ISMモデルを用いた河川の環境評価手法の検討 : 河川の総合評価手法の開発(建築計画)
- 中心市街地における安全性と景観性の両面からみた歩行空間評価 : 豊橋市都市景観形成地区を事例として(都市計画)
- 遺伝的アルゴリズムを用いた都市景観構成要素配置の評価手法 : 19世紀ヨーロッパ風景絵画の「絵になる景観」を基準として
- ビデオ会議システムとWebGISを活用した分散同時開催まちづくりWS支援手法
- 14074 地域と学生が協働したまちづくり : 合意形成による店舗改修(蘇生する建築(4),建築デザイン)
- 7028 住民主体のまちづくりにおける地区現況把握のための情報共有支援ツールの試験的開発(マスタープラン・地区評価,都市計画)
- 景観まちづくりにおける空間イメージ共有手法に関する研究
- 市街化調整区域における都市計画法34条8号の3の活用および運用方針に関する考察 : 条例施行済4都市及び愛知県主要都市を事例として
- 7563 生活サービス機能配置の住民移動コストからみた自治体連携による生活圏設定に関する研究 : その1:現状と自治体連携後の住民移動コストの比較(都市解析(1),都市計画)
- 7564 生活サービス機能配置の住民移動コストからみた自治体連携による生活圏設定に関する研究 : その2:施設の最適配置と将来のシナリオを考慮した検討(都市解析(1),都市計画)
- 7404 中山間地域の定住促進方策に関する考察 : 定住取り組みの先進地域の事例から(調査・評価と計画支援,都市計画)
- 7208 支援ツールを活用した防災まちづくりアクションプランニング手法の検討(防災まちづくり,都市計画)
- 7143 災害時行動困難性評価の繰り返し計算回数と計算時間の推定(防災評価,都市計画)
- 7142 建物倒壊・延焼・災害時行動困難性による地区レベルの期待損失額・死者数の推定 その2(防災評価,都市計画)
- 7141 建物倒壊・延焼・災害時行動困難性による地区レベルの期待損失額・死者数の推定 その1(防災評価,都市計画)
- 7027 地方都市中心市街地の「通り」に着目した地区特性把握の試み : 豊橋市駅前大通南地区を対象に(マスタープラン・地区評価,都市計画)
- 伊勢湾流域圏における土地利用の検討のための流域水収支モデルの考察,南順一朗,清水裕之,村山顕人,臼井直之(評論)
- 526 延焼危険性評価と行動困難性評価を組み込んだ防災まちづくり支援システムの試験的開発(5.都市計画)
スポンサーリンク