スポンサーリンク
西神戸医療センター | 論文
- IIC-5 婦人科抗癌剤治療における精神科医及び心理士の関わり : リエゾン・コンサルテーションの立場から(腫瘍関連)
- 肺結核症の外科治療
- IC-28 ターナー症候群と神経性食思不振症を合併した1例(摂食障害VI)
- 高齢者の介護施設における看護職・介護職の連携・協働に関する認識
- 人工股関節置換術後の致死性肺塞栓症
- 神戸カンファレンスにおける口蓋裂集学的治療への取り組み
- 気管支炎症性ポリープを合併した肺放線菌症の一手術例
- 真の肺癌肉腫の1切除例
- 60.胸壁 hemangiopericytoma の1切除例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 59.hemangiopericytoma が疑われた胸壁腫瘍の1切除例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 53.原発性肺癌肉腫の1切除例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- I-2 徳発性間質性肺炎(IIP)を合併した肺癌切除症例の臨床的検討
- 60. 悪性中皮腫との鑑別が困難であった胸膜発生腫瘍の1例
- 16.気管切開, 気管内挿管後高度気管狭窄を呈した2例の治療経験(第68回日本気管支学会近畿支部会)
- 7.炎症性ポリープを合併した肺放線菌症の1手術例(第67回 日本気管支学会近畿支部会)
- PP-403 有瘻性慢性膿胸に対する低侵襲手術.肺および胸壁の可及的温存を目指した術式の検討
- 中間気管支幹管状切除を行った気管支平滑筋腫の1例
- 51.気管支鏡下生検で診断したplasma cell granulomaの1例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 慢性出血性膿胸の1手術例
- 1.膿胸合併肺癌の1切除例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会