スポンサーリンク
西南学院大学文学部 | 論文
- ロンドン万国博覧会と趣味の教化(2) : 労働者階級とロンドン万博の教育的意図について
- ロンドン万国博覧会と趣味の教化(1) : 1851 : or the Adventures of Mr. and Mrs. Sandboys and Family, Who Came up to London to "Enjoy Themselves", and to See the Great Exhibitionにおけるヘンリー・メイヒューの万博観
- ブルーマリズム再考 : イデオロギー交差の場としてのブルーマー
- 八朔習俗再考
- W.フォークナーのLight in August : ジョー・クリスマスの「生と死」をめぐって
- 559 内股の投げによる「受け」の分析
- 世俗化された黙示録的世界,あるいは終末論の遠隔化 : P・ブリューゲルの『絞首台の上のカササギ』考(2)
- 神の忘却,あるいは神話の変容 : P. ブリューゲルの「絞首台の上のカササギ」考(1)
- 神話の解体、あるいは神話の転位 : P・ブリューゲルの『イカロスの墜落のある風景』考
- 民族神話故事簡釈(四)
- 民族神話故事簡釈(三)
- 「ゲッ海花」について
- 蜃楼志--清代譴責小説の先駆
- 蘇曼殊試論
- 古史弁を中心とする神話研究-2-楊寛について (樋口進教授還暦記念号)
- 古史弁を中心とする神話研究-1-顧頡剛について
- 中国古典における愛情伝説
- 「ボヴァリ夫人」の中のon : エクリチュールのテクニック
- 「ボヴァリ夫人」の中のボヴァリ,エンマ,シャルル
- 反事実的条件文と関連性理論,メンタル・スペース理論