スポンサーリンク
虎の門病院循環器センター 外科 | 論文
- 32)虚血性心筋症に対して,冠動脈バイパス術,僧帽弁置換術に加えて,両室ペーシングを施行し有効であった1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 狭小大動脈弁位19mm機械弁の遠隔期成績
- 心臓外科領域における randomized control trial : 日米両国における経験に基づいて
- シロスタゾールの薬物動態に影響を及ぼす因子の検討および血小板凝集能を用いた薬物動態 : 薬効動態解析
- 植込み型除細動器植込み患者における致死的不整脈発生パターン : 基礎心疾患別検討
- ICDの現状と未来
- 植込み型除細動器における自然停止心室細動に対するnoncommitted modeの限界
- 血行再建のQualityと術後合併症から見たOff-pump CABGの妥当性
- 57) 心拍動下で行った多枝動脈グラフトによる冠動脈再バイパス術2例の経験(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- SFV7-1 Composite graftとsequential bypassによるaorta no touch OPCAB
- 多枝冠動脈病変に対する冠動脈バイパス術 : 橈骨動脈グラフトの有用性
- PP-1567 収縮性心膜炎の外科治療
- 日本発の次世代型補助人工心臓 : 体内植え込み型遠心ポンプEVAHEARTの臨床治験
- 低左心機能症例に対するOPCAB
- Comparison of off-pump and on-pump coronary artery revasularization in National Cardiovascular Center
- 冠動脈バイパス周術期に両側内胸動脈バイパスグラフトと多枝冠動脈の攣縮により心原性ショックとなった1例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 高安大動脈炎に合併した大動脈閉鎖不全に対する外科治療成績 : 病理診断との関係(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 今日の問題 冠動脈バイパス手術の進歩
- 121) 経食道三次元心エコー法が形態観察に有用であった大動脈弁下狭窄症の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 重症心不全に対する補助循環の適応 : 適応手順の検討