スポンサーリンク
虎の門病院呼吸器外科 | 論文
- 肺癌における腫瘍マーカー(SCCとCEA)について
- 肺癌手術例の臨床経過に及ぼす喫煙習慣の影響
- 肺癌切除術における縦隔広範郭清の意義 : 縦隔非広範郭清術との比較検討
- 2 cm以下の肺癌切除例のX線学的および病理学的検討
- 31 食道癌の気管浸潤に対する気管支鏡および胸部 CT の診断能の比較検討(気管気管支狭窄)
- 進行食道癌における気管支鏡検査の意義
- 36.FCRを用いたDigital Subtraction Pulmonary Angiographyの検討(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 219 FCRを用いたDigital Subtraction Pulmonary Angiographyの検討
- 52 肺気腫生病変を伴った肺癌手術例の臨床的検討
- 77 食道癌の気管・気管支浸潤に対する術前気管支鏡検査の意義(気管支鏡 : 診断 (3))
- 403 臨床経過のまれな限局型繊維性胸膜中皮腫の1手術例
- 359 肺気腫性嚢胞切除術後の肺癌
- 356 長期生存しえた肺癌肺再発例の臨床病理学的検討
- 5年の術前経過を有し,縦隔腫瘍様陰影を呈した若年者肺癌の1例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- ロ-189 高令者(70才以上)肺癌手術例の臨床的検討
- II-D-46 胸膜中皮腫6手術例の検討
- 326 腫瘍マーカーと日常検査項目分析値の多変量解析による肺癌スクリーニングの試み そのII
- B型慢性肝炎、肝硬変に対するラミブジン投与例からの発癌についての検討
- Child-Pugh B 肝硬変合併肝細胞癌に対するミリプラチン動注化学療法の検討
- 家族性大腸腺腫症に伴う胃癌に対し腹腔鏡下胃全摘および空腸間置再建を施行した1例