スポンサーリンク
藤田保健衛生大学病院循環器内科 | 論文
- 43)超音波入射角がIntegrated BackscatterのCyclic Variation評価に及ぼす影響の検討
- P554 僧帽弁狭窄症における弁エコースコアの、血行動態指標としての有用性について. : ドブタミン負荷心エコー法を用いて
- 0045 健常例におけるIntegrated BackscatterのCyclic Variation値変動の原因と至適測定法の検討
- 42)短期間に著明な左室壁肥厚を呈した心不全の一例
- 119)123I-BMIPP心筋シンチグラフィによる左室機能評価 : 虚血性心疾患と非虚血性心疾患の比較
- P708 心不全患者の心事故予測におけるサイトカイン測定の有用性
- P532 心筋トロポニンT濃度と心不全の既往歴の組み合わせは慢性透析患者のrisk stratificationに有用である
- P062 急性心筋梗塞発症後早期合併症の入院時予測 : 白血球数, CRP, 心筋トロポニンTおよびサイトカイン測定の有用性
- 109)急性心筋炎におけるクレアチンキナーゼの継時的変化 : 急性心筋梗塞との違い
- 5) 突然死したBrugada症候群の剖検所見
- 33) 左室流出路狭窄を有するFabry病の一例
- 0338 血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)濃度の測定は慢性肺疾患患者における肺高血圧症の診断に有用である.
- 多彩な心障害を呈した遅発性放射線性心障害の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 難治性心不全-Breakthrough はあるか?
- 冠動脈インターベンション(PCI)の新たな時代 : 第4の風 (Bioabsorbable Drug-Eluting Stent) と日本におけるPCIの現在と将来の問題点
- 64) 急性左心不全を契機に発見された巨大左房粘液腫の一例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- いかに治療すべきか 慢性心不全
- BNPの有用性と問題点
- 111)急性冠症候群の入院時心リスク評価 : 血清シスタチンC濃度測定の有用性(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 89)拡張不全患者の入院時リスク評価 : シスタチンC濃度測定の有用性(第127回日本循環器学会東海地方会)