スポンサーリンク
藤田保健衛生大学坂分種報徳會病院アレルギーセンター(小児科) | 論文
- 経口負荷試験結果に基づいた食事療法の患者へのアドバイス
- 5. 入院をきっかけにアスペルガー症候群と診断された気管支喘息の1小児例(一般演題,第65回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- O85-9 低アレルゲン化した鮭エキスを用いた魚アレルギーの経口免疫療法を行った一例(免疫療法・減感作療法,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O36-7 気流障害と呼気中NO濃度の関係(NO,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O28-2 食物(鶏卵,牛乳,小麦)アレルギーに対する緩除漸増経口免疫療法の誘発反応の検討(食物アレルギー 免疫療法1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O10-2 アンケート調査による魚アレルギー患者の魚種別摂取状況(食物アレルギー 疫学,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O85-4 魚アレルギー患者経口免疫療法のための低アレルゲン化魚類エキスの開発(免疫療法・減感作療法,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O85-5 活性化マーカーCD154を指標にした抗原特異的T細胞解析によるスギ免疫療法の解析(免疫療法・減感作療法,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-222 梅干しによるアナフィラキシーの1例とその抗原解析の試み(アナフィラキシーの原因診断と治療,ポスター発表,一般演題)
- P-240 スギ花粉症児の花粉シーズン暴露による抹消血好塩基球活性化の変化(花粉症・アレルギー性鼻炎の発症メカニズム,ポスター発表,一般演題)
- P-205 低アレルゲン化した鮭エキスを用いた魚アレルギーの経口免疫療法の試み(食物アレルギーの経口免疫療法・食事指導2,ポスター発表,一般演題)
- P-123 百日咳を契機に発症したと考えられた咳喘息の1例(小児喘息(病態・評価)2,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O34-5 食物アレルギーに対する緩徐経口免疫療法における維持療法の間隔の検討(O34 食物アレルギー6,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O31-7 ウニアレルギー抗原解析と交差反応性の検討(O31 アレルギーと抗体,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S5-1 皮膚粘膜バリア機能と食物アレルギー(食物アレルギー最前線,シンポジウム5,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- III-5. 当院で心理的なかかわりを行った症例のまとめ(一般演題,第67回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
スポンサーリンク