スポンサーリンク
藤田保健衛生大学医学部呼吸器内科・アレルギー科 | 論文
- Current Opinion 睡眠時無呼吸症候群の口腔内装置治療
- 睡眠時無呼吸症候群の治療法:口腔内装置 (焦点 睡眠時無呼吸症候群のCPAP療法と呼吸ケア)
- 慢性心不全に伴う睡眠呼吸障害と不整脈
- 8.縦隔浸潤病変に対するEBUS-TBNAにより確定診断したマクログロブリン血症の1例(第43回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- O24-4 EBUS-GS下生検に通常鉗子生検を追加することの有用性の検討(EBUS1,一般口演24,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P12-2 高齢者におけるEBUS-TBNAの検討(EBUS3,ポスター12,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P11-4 当院でEBUS-TBNAを施行し,偽陰性診断であった5症例の検討(EBUS2,ポスター11,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O12-4 EBUS-GS併用経気管支鏡下生検で肺クリプトコッカス症と診断された3症例の検討(炎症,一般口演12,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P10-5 超音波気管支鏡(EBUS-TBNA)で診断した肺過誤腫の一例(EBUS1,ポスター10,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O21-2 気管支鏡検査前スクリーニング肺機能検査は慢性閉塞性肺疾患(COPD)早期診断方法として有効性である(合併症,一般口演21,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O24-2 肺結核病変に対し,ガイドシース併用気管支腔内超音波検査(EBUS-GS)を用いて診断した3症例の検討(EBUS1,一般口演24,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P10-3 悪性腫瘍との鑑別を要し, EBUS-TBNA施行した縦隔内副甲状腺嚢胞の一例(EBUS1,ポスター10,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 3.経気管支肺生検で診断が困難であった非結核性抗酸菌症の1切除例(第44回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 肋骨病変を伴い悪性縦隔腫瘍との鑑別を要した縦隔副甲状腺嚢胞の1例
- P-079 エトドラク内服試験でNSAIDsによる誘発症状が認められたアスピリン喘息の2例(喘息関連疾患・好酸球増多疾患,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 術後病期II~IIIA期非小細胞肺癌に対する分割投与法によるシスプラチン,ビノレルビン併用術後補助化学療法の忍容性と有効性に関する後方視的検討
- 症例1.転移性脳腫瘍で発見され,肺病変の気管支生検にて結腸癌転移と診断した1例(第45回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- O6-3 当院でのEBUS-GSシステムによる末梢肺病変の診断 : 診断率に影響する因子の検討(EBUS-2(外科),一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W3-1 EBUS-GS使用下生検で超音波所見が得られても病理確定診断に至らなかった症例の検討(気管支鏡生検と病理診断,ワークショップ3,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 症例2.気管支内転移巣からポリープ状進展を認めた胸腺腫の1例(第46回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
スポンサーリンク