スポンサーリンク
藤田保健衛生大学内科 | 論文
- V04 3次元心エコー法による左室容積と心機能評価 : MRIとの対比・検討
- 1128 超音波顕微鏡による心筋組織性状診断の検討
- 肺塞栓症における肺動脈血管内エコーの有用性の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 不整脈源性右室異形成症(ARVD)の診断における心エコー図法の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 動脈硬化病変の血管内エコー画像と組織所見の対比 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ドブタミン負荷断層心エコー法の冠動脈病変診断法としての有用性と問題点 : トレッドミル負荷心電図との比較検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 左室拡張末期圧上昇例における左房機能 : 経食道心エコードプラー法を用いた検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 153. Multi phasic tagging cine MRI 法による大動脈血流の検討(MR-4 撮像技術 (1))
- 0.5mmスライス厚を用いたマルチスライスCTによる冠動脈ステント描出能の検討
- ストレス惹起胃粘膜傷害に対する抗炎症剤NPC-l4686の抑制効果
- 水痘症後に発症したリンパ球性漏斗部下垂体炎との鑑別が困難であった胚細胞腫の1例
- 自然発症糖尿病ラット (OLETF ラット) の糖代謝障害に対する ACE 阻害剤の効果
- 内分泌異常を伴ったPachydermoperiostosis の1例
- 尿崩症で発見された下垂体膿瘍の1例
- 糖尿病における化膿性脊椎炎と思われた肺小細胞癌脊椎骨転移の一例
- 後投与L-アルギニンのストレス惹起胃粘膜傷害増悪化作用
- 臨床検査部より見た近年のPseudomonas aeruginosaの動向
- 人間ドックで発見された肝血管腫の経過観察について
- 13)虚血性心疾患診断・治療戦略におけるマルチスライスCTの有用性の検討(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- Gd-DTPA造影 fast MRI による心筋血流の評価 : ^Tl心筋SPECTとの比較