スポンサーリンク
茨城県立中央病院外科 | 論文
- WS-6-3 胃癌腹膜播種に対する新しい治療戦略 : ナノ粒子化抗癌剤による腹腔内化学療法(消化器癌腹膜転移の治療:基礎と臨床,ワークショップ(6),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 腹直筋内に発生した神経鞘腫の1例
- 血中CA19-9が異常高値を示した胆石・胆嚢炎の一例
- PP119003 食道癌非手術症例に対するステント療法
- 結腸との瘻孔を形成した黄色肉芽腫性胆嚢炎の1例
- PP109029 右側結腸癌における肝胆膵合併切除の意義
- PP1041 急性中垂炎に合併した大腸癌の診断と治療
- 胃全摘術・食道癌胃管再建手術におけるグレリン変化と摂食の検討
- 示I-93 胃癌における血清IAPおよびムコ蛋白の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-100 大腸早期癌 : 生検病理所見は, その深達度診断になり得るか?
- II-291 過去11年間に経験した急性虫垂炎の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-103 当科における胃悪性リンパ腫症例の肉眼形態と発育進展様式の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- P2-11 胃癌、大腸癌細胞のアポトーシス機構の存在と臨床的意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-485 腹腔鏡下胆嚢摘出術後に Guillain-Barre 症候群を呈した1例(第46回日本消化器外科学会)
- 23 胃癌組織におけるアポトーシスの意義とアポトーシス関連抗原に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 気管支・肺血管の先天的形成不全例に対する3次元CT画像の有用性の検討
- F-97 肺癌術後肺内再発に対する再切除例の検討
- 直腸癌膵転移との鑑別が困難であった自己免疫性膵炎の1例
- 胃癌肉腫の1例
- 大腸リンパ管腫の2例