スポンサーリンク
茨城大・農 | 論文
- 落葉樹および常緑樹に寄生するブナカハダニOligonychus gotohiの休眠性の比較(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- D214 ブナカハダニOligonychus gotohi3系統における休眠性の比較(自然・環境保護 ダニ・クモ 線虫)
- D12 ミズナラに寄生するオウトウハダニの一方向不和合性(ダニ)
- 83 安中水田土壌のカドミウム等重金属含有率(関東支部講演会要旨)
- 31 コムギ及びオオムギ子実の登熟における果皮及び維管束組織の構造と機能
- 登熟中のコムギ子実胚乳に認められるデンプン粒の分解
- 57 異なる窒素施用条件下で登熟させたコムギ子実胚乳の貯蔵物質蓄積に関する走査電子顕微鏡観察
- 12 水稲の幼穂分化期以降の深水処理が下位節間の生長に及ぼす影響
- 127 出穂後の麦稈における浸透圧および挫折重の推移 : 水稲稈との比較
- 28 マメ科作物種子における貯蔵物質蓄積の微細構造 : I.エンドウ子葉の走査電子顕微鏡観察
- 20 炊飯後の時間経過に伴う飯の構造変化と食味劣化との関係(予報)
- 13-16 土壌から検出される菌核様粒子の形態と化学組成の比較(13.土壌生成・分類)
- 59 2002年度の高温登熟で多発した不完全登熟粒におけるデンプン蓄積構造の特徴
- 宮城,福島,茨城県産水稲「ひとめぼれ」(平成14年度産)における不完全登熟粒の胚乳構造
- 45 2002年茨城県南部産「コシヒカリ」における不完全登熟粒の胚乳構造
- 2002年茨城県および秋田県産水稲「あきたこまち」精玄米の白色不透明部におけるデンプンの蓄積構造(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- B113 チャタテムシ類の卵の被覆と生態的特性(生態学・行動学)
- 36 霞ヶ浦流入河川水の金属含有率(関東支部講演会要旨)
- D209 ハダニ捕食性天敵類ミヤコカブリダニとケナガカブリダニにおけるギルド内捕食(自然・環境保護 ダニ・クモ 線虫)
- 35. シバヤナギハウラタマフシにおけるゴール形成機構に関する研究(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)