スポンサーリンク
茨城大・農 | 論文
- (268) cAMPによるBotrytis cinereaの薬剤耐性誘発
- リンゴハダニとその近縁 2 種におけるエステラーゼザイモグラム(第 20 回ダニ類研究会大会講演要旨)
- P17 ニホンササハダニの胚発生と休眠ステージ(ポスター発表)
- 96 蒸切干しサツマイモにおける「シロタ」の構造的特徴に関する走査電子顕微鏡観察
- 22 蒸切干しサツマイモにおける「シロタ」の構造的特徴と白色不透明化の要因
- 103 サツマイモ塊根におけるアミロプラストの発達過程
- 根粒形成遺伝子(nod gene)の発現を誘導するシグナル物質のダイズ根粒形成変異体およびイネ品種間差異
- 動物の条件づけ学習と野生動物の被害管理(応用動物行動学会・日本動物心理学会共催シンポジュウム報告)
- 1 スルホニル酢酸誘導体の植物生理活性
- (40) 無菌培養植物を用いたキクの白さび病に対する抵抗性検定の試み (関東部会講演要旨)
- (158) イネ・キチナーゼ遺伝子を導入した組換えキクにおける灰色かび病抵抗性の増強
- (434) イネ白葉枯病菌の2成分制御遺伝子の機能解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (355)イネ溢液を利用したイネ-白葉枯病菌相互作用の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ミズナラハダニの不和合性治癒に及ぼす物理・化学的効果(第 1 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- AW2-2 ミズナラハダニの一方向不和合性(ハダニ談話会)
- ミズナラハダニの生殖不和合性に関する遺伝的検討(第 20 回ダニ類研究会大会講演要旨)
- 3P012 高温性水素細菌Hydrogenophilus thermoluteolus cytochrome c-552の構造と安定性の関係(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- ナミハダニの雄による同型と異型雌への選好性と寄主植物の関係(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- Microcystis属シアノバクテリアのRAPD法によるDNA多型解析 : 微生物
- カンザワハダニの休眠性(屋久島・種子島個体群を中心に)(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)