スポンサーリンク
英知大学英語英文学科 | 論文
- 二項対立と曖昧な領域 : フォークナーの『アブサロム,アブサロム!』を中心に
- ローザの物語
- 女性の自立と孤独 : ケイト・ショパンの『めざめ』について
- 『征服されざる人々』の女たち
- ウォレス・スティーブンズの詩 : 技巧の特質について
- ヘミングウェイとキリスト教 II : ジェイク・バーンズ, 癒しと救いを求める孤独なる人間像(山内邦臣教授追悼記念号)
- ヘミングウェイとキリスト教 1
- ロバート・ブラウニングとキリスト教
- Nickにおける成人へのイニシエーション : Hemingwayの短篇"The Battler"論考
- アメリカ・ルネッサンスからHemingwayへ そのII
- アメリカ・ルネッサンスからHemingwayへ そのI
- Henry Thoreau と John Steinbeck : 人間観をめぐって
- Thoreau と Hemingway : 自然とのかかわりあいをめぐって
- Henry Thoreauの大洋観
- Henry Thoreauの空間感覚 : 中心と周縁をめぐって
- Henry Thoreau の河川観
- Henry Thoreau の大地観
- Henry Thoreau の労働観
- Henry David Thoreau とキリスト教 (興津憲作教授還暦記念)
- D. H. Lawrence の短編 "The Primrose Path" をめぐって : 「永遠の少年」における愛の遍歴