スポンサーリンク
芝浦工業大学専門職大学院工学マネジメント研究科 | 論文
- 日本MOT学会による査読論文(2006-1) 設計開発のデジタル化が自動車設計品質に与える影響--デジタル化進展期の開発プロセス、開発組織の変化
- ビジネス・ケース アンジェスMG--アカデミック・アントレプレナーシップによる事業創造
- チームの独創性とマネジメント
- (1) ディジタル連携型の産業社会の構築(主題 : 産業社会のあり方と廃棄物をめぐる諸問題)(第 5 回素材再生プロセス研究センター研究懇談会)(素材工学研究会記事)
- 製品アーキテクチャの進化--アーキテクチャから見た技術進化
- 経営研究成果報告 新規事業創出戦略 (特集 JATES成果報告)
- 日本の研究開発体制--需要の翻訳機能の充実
- 技術進化サイクル論による新製品・新産業の創出 (特集 技術進化サイクル論による新製品・新産業の創出)
- 技術/技術ネットワークの拡大と日本の将来--日米間のスパイラル学習 (特集 未来の文化羅針盤--二十一世紀へのナビゲーション)
- ディジタル連携型の産業社会 (特集 21世紀への展望)
- 20世紀に出現した新産業の組織論的考察--システム複雑性とその技術学習課程 (特集 新規事業(産業)創出のための技術経営戦略)
- 学習過程としての技術革新(「技術革新とTQM」)
- R-on-R研究会論文--新産業創出モ-ド論(第6回)《最終回》技術の普及と制度革新
- R-on-R研究会論文--新産業創出モ-ド論(第5回)技術融合の高度化・推進
- R-on-R研究会論文--新産業創出モ-ド論(第4回)製品開発--需要表現システムの構築
- R-on-R研究会論文 新産業創出モ-ド論(第3回)異業種間競争とコア・コンピタンス
- R-on-R研究会論文「新産業創出モ-ド論」(第2回)小から大への展開--新事業展開とトリクル・アップ
- 新産業創出モ-ド論
- リサ-チ・オン・リサ-チに基づく技術経営戦略の立案 (特集リサ-チ・オン・リサ-チの成果と活用)
- 序説 : 何をマネージするのか?(テクノロジー・マネジメント)