スポンサーリンク
船橋医療センター | 論文
- 32 小腸穿孔例の治療成績の検討
- 6.劇症型の経過をとったHB carrierの1男児例(第4回千葉県MOF談話会)
- 11.びまん性肝疾患における門脈圧の検討 : 映像下に穿刺針を用いた門脈圧計測法について(第10回 千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 64)静脈穿破を来たした大動脈瘤症例の検討(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 90)腹部大動脈グラフト感染の1例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 59)経食道エコーにより左冠動脈吻合部裂開と診断し得た大動脈基部の仮性瘤の1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 待機的に手術を行った心室中隔穿孔3例の検討(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 29. 腹部症状を訴え下血を呈した上行大動脈瘤破裂の1例(第1098回千葉医学会例会・臓器制御外科学教室懇話会)
- 54. 頸椎症性神経根症に対する斜角筋間腕神経叢ブロックの応用(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 32) 急性心筋梗塞にて入院中,回腸悪性リンパ腫を発見され冠動脈バイパス術・回腸部分切除術を同時施行した1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 32) 閉塞性肥大型心筋症に感染性心内膜炎を合併した1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 35) 心嚢穿刺後にたこつぼ型心筋障害を来たし,左室内血栓を形成した1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 65)炎症反応改善後も疼痛が持続し,外科的治療を要した感染性大動脈瘤の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 4)房室ブロックを契機に偶然発見された,左室乳頭筋弾性線維腫の1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 53)右室流出路狭窄を呈した,右室原発粘液腫の1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 78)多核巨細胞を認めた不整脈源性右室心筋症の心室頻拍に対しベプリジルが有効であった1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 成人期に房室弁閉鎖不全による心不全を契機に初めて診断された修正大血管転位症例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 5) 急性肺水腫による呼吸停止で発症したDB-I型大動脈解離の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 37) 拡張型心筋症に大動脈弁輪拡張症の合併を認めBentall術後にβ遮断薬を導入し軽快した1例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 39) 人工弁置換術後造設した透析用動静脈シャントにより難治性の慢性心不全を来たした一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)