スポンサーリンク
自治医科大学地域医療学 | 論文
- 診断学基礎実習と触診・打診モデルの利用
- ロール・プレイによる診療実習の新しい試み
- 医療機関の災害医療対策はどうあるべきか
- 日本人におけるインスリン抵抗性症候群の特徴 : JMSコホート研究 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 健康教育の個別化と行動科学
- 外来診療における主訴とその診断名 : ICPCによる主訴・来診理由の分類を用いて
- 病院併設地域志向型診療所におけるICPCを利用した受診理由の研究
- マラリア媒介蚊 Anopheles stephensi における吸血中の唾液腺蛋白の変化と吸血後の中腸内容物からの唾液腺蛋白の検出
- 香川県におけるゴールドプランの市町村格差についての検討
- 14. 夫の参加が回復の契機となった退行を伴う過敏性腸症候群の1例(第67回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 7.心身の多愁訴, 肥満を呈し, 「減量療法」が奏効した2例(第66回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 11.地域診療所における頻回受診者に関する検討(第65回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 10.地域家庭心療センター行動医学外来の活動状況(第65回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IG-8 プライマリ・ケア診療所における行動医学外来の試み, 今後の課題(内科一般)
- IG-7 地域診療所における上気道炎患者の解釈モデルと病気対処行動に関する研究(内科一般)
- 女性医師の育児との両立に必要な支援に関する研究
- 日米のプライマリ・ケア・レジデントの研修カリキュラムに対する評価
- EBMとは
- エビデンスに基づく医療とは何か?--鍼灸のエビデンスを「つかう」人にとって
- ライフ・スタイル変容における行動科学的アプローチ