スポンサーリンク
自治医科大学内科学講座循環器内科学部門 | 論文
- 高脂血症と冠動脈硬化発症機構--酸化LDLとその受容体の役割 (1月第1土曜特集 虚血性心疾患--21世紀へ向けての新しいアプローチ) -- (虚血性心疾患の病態生理における21世紀への展望)
- メタボリックシンドロームと凝固・線溶 : PAI-1に焦点をあてて
- 心血管系疾患におけるST2(IL-1レセプターファミリー)の発現とその機能に関する研究(平成17年度自治医科大学医学部研究奨励金研究成果報告)
- 0301 イオンおよびホルモンによる心筋細胞Na^+-Ca^交換系遺伝子の発現調節機構
- ヒト動脈硬化巣における白血球遊走因子遺伝子の発現解析 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血管平滑細胞における接着分子ICAM-1の発現とその制御 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 特発性心筋症における心腔内血栓の起源は心房か心室か : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高血圧の病態と管理
- 早期動脈硬化における血管機能検査の現状と新たな展開
- 原発性抗リン脂質抗体症候群を基礎疾患とした急性肺血栓塞栓症に, ヘパリン起因性血小板減少症が合併した1例
- 乳癌治療薬トラスツズマブ使用中に急性心不全をきたした1例
- 2)炎症と動脈硬化 高血圧
- 「一目瞭然!目で診る症例」