スポンサーリンク
自治医科大学さいたま医療センター外科 | 論文
- I-94 胃癌に対する外科的局所切除術の有用性とその問題点(第50回日本消化器外科学会総会)
- 191 腹腔鏡下胆嚢摘出術後に診断された胆嚢癌症例の検討 : 腹腔鏡下胆嚢摘出術の適応の可能性に関して(第50回日本消化器外科学会総会)
- W2-6 消化器外科手術における自己血漿フィブリングルーの有用性(第50回日本消化器外科学会総会)
- 1288 ステロイドが原因と思われる小腸穿孔の4症例
- 索状配列をし壊死のない甲状腺低分化癌の1切除例
- T1胃癌に対するリンパ節郭清と縮小手術に関する検討
- QOLからみた胃全摘術後のpouch Rouxen Y(PRY)再建およびHis角形成PRY再建の分析
- 循環器疾患を併存した消化器手術患者の治療方針
- PP219066 食道癌手術における自己血輸血の有用性について
- PP215030 胃癌手術における予防的抗生剤投与の意義について
- VS02-03 胃全摘術後の再建法としてのpouch Roux en Y法の問題点
- PP1568 胃全摘術後のQOL-pouch付加の有用性-
- PP972 奨膜浸潤陽性胃癌に対する持続温熱腹膜灌流法(CHPP)の治療成績
- III-8-4 術後肝転移に対し肝動注化学療法が奏効した"いわゆる癌肉腫"の1例(第54回日本食道疾患研究会)
- I-8-2 当科における下部食道胃接合部癌の臨床病理学的検討(第54回日本食道疾患研究会)
- WS7-12 上腸間膜動脈閉塞症の検討 : 早期診断法としてのダイナミックCTの有用性
- P-3-421 膵頭十二指腸切除術後感染性動脈瘤への対応(術後合併症・DVT 肝胆膵,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-5-29 高齢者に対する高リスク手術の問題点 : 75歳以上の膵頭十二指腸切除症例の検討から(要望演題5-6 高齢者手術の諸問題6,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-746 初回手術後9年目に再発し直腸合併切除を必要とした顆粒膜細胞腫の1例(横隔膜ヘルニア・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-016-2 乳癌組織におけるChromogenic in situ hybridization(CISH)法によるHER2遺伝子増幅検査の有用性の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)