スポンサーリンク
聖隷三方原病院リハ科 | 論文
- 3.片麻痺患者の終夜肩筋電図記録(脳卒中)
- 2-P2-26 長期リハビリテーション訓練で身体機能回復が見られた重症ギラン・バレー症候群の1例(症例,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-6-21 ビデオ嚥下内視鏡(VE)の観察項目と評価基準の作成(嚥下・評価(4),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-5-7 「摂食・嚥下状況のレベル評価」簡便な摂食・嚥下評価尺度の開発(嚥下・評価(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-3-15 脳血管障害に対する急性期リハビリテーションと再発について(脳卒中・合併症,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 症例報告 失行を中心として一過性に多彩な高次脳機能障害を呈した1例
- 1-5-12 脳幹部病変における開口障害の病態と治療(嚥下・評価(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 8.反回神経麻痺に対する甲状軟骨形成術I型で音声,誤嚥が改善した1例(第13回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 聖隷三方原病院におけるSTの役割
- 1-2-2 当院における嚥下機能評価の現状(嚥下・調査,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 9. 嚥下訓練に際しての補助栄養法の選択
- 7. 聖隷三方原病院における地域リハビリテーション
- 5.当科におけるクリニカルパスの工夫と問題点(第10回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会)
- III-1-13 急性期病院におけるクモ膜下出血患者のリハビリテーションの現状(脳卒中 : その他2)
- II-9P2-34 モバイル軟口蓋挙上装置が有効であった球麻痺患者の1例(脳卒中 : 症例2)
- 摂食・嚥下障害の対策とリハビリテーション (特集 実地医家に必要な口腔ケアの知識) -- (摂食・嚥下障害)
- II-5-9 経鼻経管栄養チューブが嚥下に与える影響について(嚥下障害1)
- I-9P2-5 嚥下障害治療における鼻咽腔喉頭内視鏡検査 : 摂食テストにおける咽頭残留の評価(嚥下障害1)
- 12. 当院ホスピスにおけるリハビリテーションの役割について (第8回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 10. 嚥下障害患者における鼻咽腔喉頭内視鏡の役割 : 正常健常者における咽頭残留について (第7回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
スポンサーリンク