スポンサーリンク
聖路加国際病院病理学科 | 論文
- IV.肺アスペルギルス症の診断と治療 4.気管支肺アスペルギルス症の病理形態
- 貯留嚢胞壁を構成する膵尾部癌の1例
- 著明な腸管壁の肥厚をCT上で確認しえた腸管出血性大腸菌O157:H7感染症の2例
- 5. 「肺過誤腫を合併し,肺癌とまぎらわしい陰影を示した悪性リンパ腫の一剖検例」 : 第54回日本肺癌学会関東支部会
- 経過中脳梗塞を併発したplasma cell granulomaの1例
- シ-2 2. 本態性間質性肺炎 (I.I.P)(TBLB によるびまん性陰影の診断はどこまで可能か : 病理学の立場から)
- 191.腟細胞診で陽性を示した原発性卵巣癌3例の検討(婦人科3, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 心筋梗塞類似の経過をとり診断困難であった心サルコイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 高度の血管破綻を示した菌球型・肺アスペルギルス症の 1 手術治験例 : 病理組織像を中心に
- 菌球型肺アスペルギルス症の変貌
- II-20 菌球型肺アスペルギルス症における肺血管病変の検討 : 血管内フィブリン析出を中心に
- 陰性波を呈した狭心症の1例 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- Unilateral rest of palatine tonsillar tissue after tonsillectomy. An unusual cause of focal infection.
- タイトル無し