スポンサーリンク
聖マリアンナ医科大学病理学 | 論文
- 自律神経症状が主症状であった diffuse Lewy body disease と考えられる 1 剖検例
- Diffuse Lewy body diseaseの1剖検例
- 有茎性漿膜下腫瘍として発育した低悪性度子宮内膜間質肉腫の一例
- Atypical teratoid/rhabdoid tumorの2例
- 「医学教育担当事務部署の紹介」について
- 脳腫瘍の細胞診断(第48回日本臨床細胞学会総会)
- Hep Par 1 陰性肝細胞癌の各種サイトケラチン発現の免疫組織化学的検討 : Hep Par 1 陽性肝細胞癌および肝内胆管癌との比較検討
- 胆嚢原発腺内分泌細胞癌の1例
- 肝血管筋脂肪腫の1例(消化器-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-12 原発性脳腫瘍との鑑別が困難であった転移性頭蓋内腫瘍の一例(脳・頭頸部(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-282 乳腺に発生した脂肪肉腫の1例(乳腺(14),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-9 術中細胞診で診断に苦慮したgliosarcomaの1例(脳・頭頸部(3), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 異時性腎盂尿管癌に同時性肝細胞癌と膵管内乳頭粘液腺癌を併存した1例
- Neuronal differentiation を示す medulloblastoma の検討
- MRIにてまれな画像を呈した小脳血管芽腫の1例
- Neurocyte への分化を強く示した Primary Spinal Neuroblastoma の1例
- 多発性硬膜下浸出液を認めた肥厚性硬膜炎の1例
- 組織型の異なる壁在結節を有した卵巣粘液嚢胞腺癌の3例
- 副腎皮質癌の一例
- 338.12年の経過後癌化をきたした精嚢癌の一例(泌尿器5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)