スポンサーリンク
聖マリアンナ医科大学病理学教室 | 論文
- P-134 膵臓原発の退形成性膵管癌の1例(消化器(2), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-99 Angiomyolipomaの1例(その他(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-10 悪性との鑑別が困難であった小児astrocytomaの細胞診(脳・頭頸部(3), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 特発性後腹膜線維症の1剖検例
- P-181 膀胱原発小細胞癌の細胞学的特徴(泌尿器 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-167 胸腺癌の一例(呼吸器 6,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 腎オンコサイトーマの3例 : 細胞質内空胞所見を中心に
- 体外衝撃波が延長仮骨の骨形成に及ぼす影響について : 低エネルギーでの照射による影響について
- アプリンジンが原因と思われる肝障害と間質性肺炎を発症した一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 長期生存し, 遺伝子解析を行った低フォスファターゼ症胎児型の1男児例
- 247.胞巣状軟部肉腫の一例(骨・軟部2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 大量の血性胸水を伴った第12肋骨原発骨肉腫の一例
- センチネルリンパ節生検 : 術中迅速組織診断の被曝量は安全か?
- 食道に発生した primitive neuroectodermal tumor の1例
- 296.鼻背部に発生したMerkel cell carcinomaの一例(その他2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣粘液性嚢胞腺癌に肉腫様壁在結節を伴つた一例
- 副鼻腔原発のmalignant peripheral nerve sheath tumorと考えられた1例
- 344 濾胞性リンパ腫の細胞像とCD10免疫染色像に関する検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 頑固な便秘症を来しPeptide YY陽性であった卵巣甲状腺腫性カルチノイドの1例
- 腎oncocytomaの細胞学的検討