スポンサーリンク
聖マリアンナ医科大学産婦人科学 | 論文
- 58.興味ある細胞像を示した子宮肉腫の一例(子宮体部4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣捺印細胞診に出現した原発不明悪性リンパ腫の細胞像
- 卵巣癌におけるHER-2増幅の意義ならびにHerceptin投与後の蛋白変異に対するプロテオミクス解析(第68群 卵巣腫瘍6)
- 275 細胞診が診断に有用であった微小子宮体癌の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 234 子宮頸部spindle cell carcinomaの1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵管原発平滑筋肉腫の1例
- P-518 骨盤リンパ節郭清術後のリンパ液中のthymidine phosphrylase濃度の検討
- 83 鼠径リンパ節腫大にて発見されたnormal-sized ovary carcinoma syndromeの一例
- IbおよびII期子宮頸癌症例における広汎子宮全摘術後ネダプラチンによる放射化学同時併用療法の有用性
- P-61 外陰部基底細胞癌の一例(その他の女***, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P2-37 III,IV期子宮頸癌症例に対する動注化学療法併用放射線療法の有用性(Group105 子宮頸部腫瘍9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒト卵巣顆粒膜細胞腫由来細胞株に対するステロイドホルモン投与の影響について(卵巣腫瘍II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 正常妊婦の凝固・線溶系における Protein S (PS) 系の推移とその意義
- 妊娠末期におけるプロテインSの低下と血栓症の危険性について
- P-444 内視鏡手術時の新しい出血量測定法 : 子宮鏡下手術時に簡易ヘモグロビン値測定装置(ヘモキューローヘモグロビンテスト)を用いて
- 52 妊娠末期におけるプロテインSの低下と血栓症の危険性について
- 帝王切開後、肺塞栓症を合併したプロテインS欠乏症の一例
- 412 重症妊娠中毒症における線溶系の変動が血管内皮細胞に与える影響について : ヒト培養血管内皮細胞増殖を介して
- 401 Benzo(a)pyreneがヒト胎盤培養細胞に与える影響
- 妊娠中のプロテインS(PS活性、Total PS、Free PS)とC4b結合蛋白の動態