スポンサーリンク
聖マリアンナ医科大学呼吸器感染症内科 | 論文
- 8. 浸潤性胸腺腫による難治性気道狭窄に対してNitinolステントを留置し自覚症状の改善に至った1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-183 心膜開窓術および胸腔腹腔シャント留置術により乳び心嚢水・胸水をコントロールし得た肺癌の1例(一般演題(ポスター) 癌性胸膜炎・心膜炎,第48回日本肺癌学会総会)
- EL4 呼吸器インターベンション(教育講演 呼吸器インターベンション,第48回日本肺癌学会総会号)
- 5.肺結節影精査目的の喀痰細胞診でclass Vと診断され,AFIで高度異型を呈する上皮内病変を発見しPDT治療を施行した1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 31.胸腔鏡下タルク散布により良好な癒着を得た悪性胸水の1例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- MS1-5 尿中lipoxin (LX)および15-epi lipoxin (15 epiLX)濃度(気管支喘息-化学伝達物質,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 21.胸腔鏡下タルク散布による胸膜癒着術(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 4.チタンメッシュ気管形成部位の胸腔外軟化症/胸腔内腫瘍狭窄を発症した食道癌による気管狭窄の1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O-58 肺野小型肺病変におけるFDG-PET所見とThin-section CT画像および病理所見の比較検討(一般演題(口演)10 早期・微小肺癌,第48回日本肺癌学会総会号)
- P26-6 最重症持続型喘息10例におけるオマリズマブの使用経験(P26 抗IgE抗体,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アナフィラキシー (アレルギーのすべて) -- (アレルギーにはどんなものがあるのか)
- P-41 悪性気道狭窄に対する新しいハイブリッドステント留置の臨床的検討(一般演題(ポスター) 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療2,第48回日本肺癌学会総会)
- O-98 Virtual Bronchoscopic Navigation Systemの臨床での有用性について(一般演題(口演)17 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療1,第48回日本肺癌学会総会号)
- 23. 気管パピローマの1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 15. 仮想気管支鏡を用いたナビゲーション下TBLBの有用性について(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 4. 気道および食道のDouble Stenting後に著明なQOLの改善を得た有瘻性食道癌の1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Convex型超音波気管支鏡による縦隔肺門リンパ節の質的診断の有用性(第29回日本呼吸器内視鏡学会総会:一般口演22-3)
- Y3-4 狭帯域光画像NBIの有用性の検討 : 蛍光観察画像AFIとの比較(気管支をめぐる諸問題, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S3-5 末梢および中心型小型肺癌における気管支鏡診断(小型肺癌の診断と治療, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 1-3 中心型早期肺癌における診断(第28回日本呼吸器内視鏡学会総会)
スポンサーリンク