スポンサーリンク
群馬農総試 | 論文
- D38 台湾中北部山地帯および石垣島より検出されたXiphinemaの形態に関する知見(線虫)
- キボシカミキリの天敵糸状菌Beauveria brongniartiiの大量培養と桑園での殺虫試験
- ポリマルチ栽培における栽植密度がホウレンソウの生育・収量に及ぼす影響
- (32) ヤマノイモより見出された小球形ウイルスおよびヤマノイモモザイクウイルス (yam mosaic virus, YMV) の純化について (秋季関東部会講演要旨)
- 施設やさいの農薬散布時における身体付着量
- 汚泥の農用地への利用に関する研究-1-汚泥の理化学性と連用試験について
- 80 水稲苗褐色葉枯症の発生と燐酸肥料の種類との関係
- 79 水稲苗褐色葉枯症とP/K比
- 農薬の作物および土壌残留に関する研究-4-輪作作物におけるPCNB剤の残留特性と解析について
- 温暖地 : 麦作雑草防除の現状と問題点
- 3 中粗粒褐色低地土ゴボウ産地の窪地化現象(関東支部講演会要旨)
- 55 赤城南面水田汎用化のための水分環境及び土壌環境からの考察(関東支部講演会講演要旨)
- 浮石質火山灰傾斜畑の水食の実態
- 淡色黒ボク畑地における牛糞連用効果
- 光化学オキシダントによる水耕大豆への影響調査
- 1-11 土壌水の追跡技法の開発 : 第4報 土壌水採取装置とその性能(その2) 水田への適用結果(1.土壌物理)
- (53) ワタの半身萎ちょう病(新称)について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 5 二毛作における水稲の中苗育苗技術に関する研究
- 水稲箱育苗の苗質におよぼす麦生育期処理除草剤の影響