スポンサーリンク
群馬大学 病態制御内科呼吸器・アレルギー内科 | 論文
- P-32 EBUS-TBNAによるリンパ節生検が有用であった転移性腫瘍の3例(一般演題(ポスター) 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- V-13 前縦隔腫瘍に対する鏡視下手術の工夫(一般演題(ビデオ) 胸腔鏡手術,第48回日本肺癌学会総会)
- O-20 リン酸化EGFR免疫染色はEGFR遺伝子変異検索の代用となりうるか(一般演題(口演)4 トランスレーショナルリサーチ,第48回日本肺癌学会総会号)
- 2. エフェクターCD8T細胞の活性化誘導細胞死におけるFas-FasLシグナルの役割(一般演題,第13回群馬遺伝子診療研究会)
- P-242 原発性肺癌の縦隔リンパ節転移に対するFDG-PET及びコリン-PETの有用性
- PS-002-4 肺癌縦隔リンパ節転移の術前組織診・細胞診 : EBUS, EUS, 縦隔鏡、胸腔鏡のどれを選択すればよいか(診断と手術適応2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-185-4 膿胸腔洗浄の合併症としての脳血管空気塞栓症について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- V-061 前縦隔腫瘍摘出術に対するアプローチの検討(前縦隔手術,一般ビデオ14,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- HP-230-3 肺癌における14-3-3ζ蛋白発現の検討(肺(発癌・悪性度・転移),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-231-3 大腸癌肺転移手術症例の検討 : 免疫染色による鑑別診断の有用性(肺(肺転移1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-230 原発性肺癌手術例における開胸時および閉胸時胸腔内洗浄細胞診(PLC)陽性例についての検討(胸腔洗浄細胞診,第49回日本肺癌学会総会号)
- P09-03 1,2年の自然経過を見た後確定診断を得て手術に至った非小細胞肺癌の2例(症例/肺癌3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P10-25 原発性非小細胞肺癌の癌組織,正常組織におけるregulatory T cellの発現の比較検討(ポスター総括10 : 病理2 免疫・血管新生)
- P3-35 気管支原発のAdenoid cystic carcinomaの1例(ポスター総括3 : 病理1 症例)
- P-125 若年者肺癌手術症例の検討
- 3. 非小細胞肺癌におけるGefitinib(イレッサ)感受性とEGFR, KRAS, PIK3C変異(一般講演,第12回群馬Clinical Oncology Research勉強会)
- VW-8-3 小児に対する胸腔鏡下手術の普及に向けて(鏡視下手術-小児外科と一般外科,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- p-stage I非小細胞肺癌死亡例の検討
- 同時性三重多発肺癌の一例
- 骨肉腫肺転移術後port site recurrenceの1例
スポンサーリンク