スポンサーリンク
群馬大学 医学部統合和漢診療学講座 | 論文
- 切迫流早産に補中益気湯が有効であった1例
- 和漢薬治療が奏効した Wells' 症候群の一症例
- 浮脈を呈する症例に対する苓甘姜味辛夏仁湯治験
- 神経因性膀胱に対し半夏白朮天麻湯が著効した1症例
- 総合討論(病名治療でできる漢方,随証治療だからできる漢方,学会シンポジウム,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 病名治療でできる漢方, 随証治療だからできる漢方
- シンポジウムの背景および目的
- 小柴胡湯による副作用検討班報告 : C型ウイルス性慢性肝炎患者への小柴胡湯投与に関するガイドライン
- 218 9年間日常生活に支障をきたしていた易疲労感に対し、補中益気湯が奏功した一例(内分泌・代謝疾患,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 甘連石膏湯が奏効した体感異常の一例
- 七物降下湯治験
- 当帰湯エキス製剤で管理し得た西洋薬が使用困難だった微小血管狭心症の1例
- 竜骨湯治験
- 早期退院に対する漢方治療の寄与 : 外科治療後の合併症のため退院が遷延した症例に漢方薬が奏功した3例
- 特発性慢性疲労に酸棗仁湯加減が奏効した1例
- 240 線維筋痛症の証の検討(膠原病及び類縁疾患2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 総合討論
- 漢方薬による肝障害に対する薬物性肝障害診断基準の感度と特異度
- 東西医学における機能性慢性便秘の記載の比較
- International Consensus Meeting による薬物性肝障害診断基準の和訳をめぐる問題について