スポンサーリンク
群馬大学教育学部附属小学校 | 論文
- 小学校学級活動における「話合い活動」の在り方
- 249 榛名火山二ツ岳形成期の噴出物
- 安全教育情報システムの設計と建築その1 : 安全教育における見直しの視点とその例
- 自然についての認識を深める児童の活動について : 低学年での野外活動について
- 映像メディアを援用した「扇の的」の授業提案 : 幼児・児童のための古典教育を展望しながら
- 小学校における肥満児指導の試行
- 小学校における体育科授業の運動強度について
- 地域教材を活用した小学校社会科授業ができるまで : 「社会科教材研究」の授業資料として
- 低学年における鑑賞の授業の工夫 : 言語活動を重視した鑑賞学習の研究
- 1L-01 学習科学を志向する理科授業のデザインベース研究1 : IRF発話連鎖構造分析を用いた熟達した教師による課題・予想のデザイン(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 1L-07 学習科学を志向する理科授業のデザインベース研究7 : 小学生に誤差を分析・解釈させ概念構築を図る振り子の授業デザイン(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 教師による「言い換え」が授業の知識協同構成に与える影響 : Transacitive Discussionの質的分析カテゴリーを用いた理科授業分析に基づいて
- 科学的な思考力を培う発展的学習課題の設定とその効果 : 小学校理科3学年「日なたと日陰を調べよう」の実践を通して
- 小学校6年理科における土木教育に関する体験型授業の提案と実践
- IRF発話連鎖構造分析による理科授業のデザインベース研究 : 熟達した教師による「ものの重さと体積」の戦略的授業デザイン
- 実験誤差を分析・解釈させ振り子の概念構築を図る理科授業に関する研究
- 科学的な概念の獲得を目指した理科授業のデザイン : 強い電磁石の条件を関連付けて考察させ,概念構築を図る授業デザイン
- 私が子どもの姿から学んだこと : 第5学年「振り子のきまり」の実践を通して
- 11O-202 土木工学との関連を図った体験型防災教育の実践と評価 : 小学校第6学年「土地の変化を調べよう」の実践を通して(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- P7-66 発達障害児に対する地域支援の実践的検討 : 子ども総合サポートセンターにおける支援を通して(測定・評価,臨床,障害,ポスター発表)