スポンサーリンク
群馬大学大学院腫瘍放射線学 | 論文
- PD-4-3 食道癌に対する手術療法と化学放射線療法の位置付け(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 肺転移をきたした stage I Wilms 腫瘍の一例における診断上の問題点の検討
- 33. 多発性脳転移で発症し,8年生存した原発性肺癌の1例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 非小細胞肺癌の局所制御に対する放射線治療 : 剖検例の検討
- 18.SVC症候群で発症し,肺小細胞癌との鑑別に苦慮した悪性リンパ腫の1例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- 19.原発性肺癌との鑑別に苦慮した子宮頸癌肺転移の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 23.巨大縦隔腫瘤を形成し放射線治療にて長期生存した悪性神経内分泌系腫瘍と考えられた1症例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 4 TomoTherapyによる前立腺癌強度変調放射線治療の初期経験(一般演題I,第37回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 6.ヘリカルトモセラピーを利用した強度変調放射線治療(IMRT)の紹介(一般演題(基礎的,臨床研究),第35回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 80歳以上の胸部食道扁年上皮癌に対する放射線治療の多施設調査ー国文献における外科治療成績との比較ー
- 6.脳初発悪性リンパ腫に対する放射線療法(一般演題2,第31回群馬脳腫瘍研究会)
- 7.脳原発悪性リンパ腫における放射線治療の役割と照射線量の検討(一般演題2,第31回群馬脳腫瘍研究会)
- 頭頸部初発低悪性度リンパ腫の放射線治療
- P-345 肺尖部胸壁浸潤肺癌の放射線治療後再発に再照射および温熱化学療法を繰り返し長期生存中の一例(症例6, 第47回日本肺癌学会総会)
- P8-33 脳転移初発の原発性肺癌症例の検討(ポスター総括8 : 放治 脳転移)
- O-97 III期非小細胞肺癌に対する同時併用放射線化学療法(放射療法その他, 第47回日本肺癌学会総会)
- P8-6 放射線治療を施行したIII期非小細胞肺癌長期生存例の検討(ポスター総括8 : 放治 放射線療法)
- P1-46 原発性肺癌放射線治療後の局所効果判定におけるFDG-PETの有用性(ポスター総括1 : 診断1 FDG-PET治療効果)
- 15.放射線治療後の局所再発に対して定位的放射線治療を施行した原発性肺癌の2例(一般演題(新しい試み),第34回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 26. 5年生存が得られたIII期非小細胞肺癌放射線治療例の検討(第140回日本肺癌学会関東支部会)
スポンサーリンク