スポンサーリンク
総合研究大学院大学先導科学研究科 | 論文
- Genetic Polymorphism of ADA in Taiwan Aboriginal Populations--New ADA Variants Detected by Isoelectric Focusing Method
- チョウの見る世界を探る--色覚の生理学と行動学 (特集1 動物行動学の展望)
- 急がずに、休まずに
- IBRO-ANS Advanced Neuroscience School のこと
- チョウに色は見えるのか? (特集 光と色を利用する昆虫たち)
- チョウ類における視物質重複と色覚の進化 (特集 進化神経行動学--動物たちはどんな世界に生きているか)
- 色受容細胞分布からみた複眼のデザイン : 個眼多様性の普遍性と種特異性
- チョウ類の光感覚に関する研究
- モンシロチョウ複眼をめぐる問題
- チョウ類複眼の細胞構成
- アゲハ複眼の細胞構成と色覚
- 霊長類の系統関係と祖先集団の多型
- アゲハがお尻で"見"ているもの--尾端光受容器の構造と機能
- 進化生物学は何を教えるべきか : 新旧学習指導要領を比較して (特集 新学習指導要領とこれからの生物教育 : 何が変わり,どう変わるべきか「遺伝と進化の分野を中心として」)
- 八代海におけるラフィド藻 Chattoenella antiqua の増殖および栄養塩との関係
- 動物の進化と血圧調節遺伝子 (特集 高血圧と体液管理)
- 霊長類の系統関係と祖先集団の多型
- 自己鏡映像認知への温故知新
- Image Defocus Is a Cue for Depth Perception in a Jumping Spider