スポンサーリンク
総合保原中央病院 血液内科 | 論文
- マイコプラズマ感染により劇症型心筋炎を発症した1例(第140回日本循環器学会東北地方会)
- 肺静脈隔離アブレーション前に肺静脈狭搾を認めた発作性心房細動の一例(第140回日本循環器学会東北地方会)
- 37) PHSパケット方式心電図電送システムの使用経験(第138回日本循環器学会東北地方会)
- P-433 肺高血圧症に対する経口L-アルギニンの有効性、安全性に関する検討(1.薬物療法(基礎と臨床)5,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 肺胞洗浄液好酸球の著増を認めたアミオダロンによる薬剤性肺炎の1例
- 静脈血栓塞栓症に対する診断と治療経験
- 前縦隔異常陰影と心嚢液貯留を認め診断に苦慮した心臓原発血管肉腫の一例(第140回日本循環器学会東北地方会)
- 大動脈2尖弁, 上行大動脈拡張症, 左鎖骨下動脈分岐異常を合併した Turner 症候群の一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 29)エンドセリン受容体拮抗薬によりエポプロステノール持続静注療法から離脱しえた特発性肺動脈高血圧症の一例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- NONINVASIVE MYOCARDIAL ENDOTHELIAL INTERVENTION IN THE PERSISTENCE OF CORONARY STENOSIS : A CONCEPT OF MYOCARDIAL ENDOTHELIAL NITRIC OXIDE ACTIVATOR THROUGH HEART FAILURE RESEARCH ON CLINICAL DEMAND
- 73)代謝性冠血管拡張因子としての過酸化水素の関与 : 摘出ラット冠微小血管を用いた検討(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 44)心房中隔欠損症術後に僧帽弁逆流が増悪した僧帽弁形成不全の1例(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 高脂血症患者の心筋内微小循環障害の評価
- 23)急性心筋梗塞を発症した巨大右冠動脈瘤の一例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 6)MD-CTが診断に有用であった,バルサルバ洞動脈瘤を来した感染性心内膜炎の一例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- ラット等の小動物における新しい心機能評価指標 : 組織 strain 法の妥当性についての検討(第140回日本循環器学会東北地方会)
- DCMにおける安静時心筋内血流速度は遠隔期左室収縮能と関連する
- DCMにおける安静時心筋内血流速度は遠隔期左室収縮能と関連する
- Advanced glycation end products (AGEs, 終末糖化産物)依存性遺伝子発現調節機構におけるMT1-MMP(膜型1マトリックスメタロプロテアーゼ)/RAGE会合の重要性
- 3)当科におけるCypher stentの使用成績(第141回日本循環器学会東北地方会)