スポンサーリンク
綜合病院社会保険徳山中央病院 産婦人科 | 論文
- 344. 無排卵症患者における血中LHの生活性測定の意義 : 第59群 不妊・避妊 II
- 体重の正常化と生殖機能の回復 (今月の臨床 ここが問題 若年女性のやせ・肥満) -- (若年女性のやせ・肥満と生殖機能異常)
- 癌性髄膜炎を呈した子宮頸部明細胞腺癌の一症例
- 子宮外妊娠に対する系統的治療法の検討 : 当院で治療した250例の解析(不妊・不育XIII, 第57回日本産科婦人科学会)
- 子宮筋腫の腟式子宮全摘術における自己血貯血の検討(子宮筋腫IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 婦人科悪性腫瘍に対するFDG-PETの有用性(悪性腫瘍全般VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 28-14.当科における双胎妊娠(2絨毛膜2羊膜双胎)の検討(第137群 妊娠・分娩・産褥期20)(一般演題)
- 26-28.卵管妊娠各種治療法に対する血清HCGの検討(第128群 生殖生理・病理16)(一般演題)
- 23-19.レボビストをも用いた子宮卵管エコー図検査による卵管溜水腫,偽腔などの診断(第111群 その他の良性・悪性腫瘍3)(一般演題)
- 21-30.境界悪性卵巣腫瘍34例の治療および予後についての検討(第103群 卵巣腫瘍14)(一般演題)
- 進行子宮頸癌に対するNACとしてのタキソールの有用性 : 子宮頚部組織への薬剤移行性を中心に(第70群 子宮頸部悪性腫瘍8)
- 154 卵巣癌に対するIP(抗癌剤腹腔内投与)療法の有用性についての検討
- P-133 不妊症患者に於ける抗精子抗体(精子不動化抗体と凝集素)陽性患者の取り扱い
- 195 帝王切開時の子宮筋腫核出術同時施行症例の検討
- 82 婦人科癌患者における血中抗p53抗体測定の臨床的意義
- P-449 当科における経頸管的切除術(TCR)の手術実績と合併症の検討
- 262 atypical endmetrial hyperplasiaの予後
- 356 腹腔鏡を使用した卵巣腫瘍手術に於ける、境界悪性群、及び悪性群の検討
- 150 流早産予知に於ける癌胎児性フィブロネクチンと顆粒球エラスターゼ測定の有用性の検討
- 399 QOLによりみた子宮筋腫による子宮全摘出術の術式の検討