スポンサーリンク
統計数理研究所 | 論文
- B-1 World Wide Webによる統計科学情報の活用(日本統計学会第67回大会記録 : 統計科学情報の高度利用(1))
- 共優性複合マイクロサテライトマーカー作製法の改良
- 地域における高齢者の咀嚼能力と現在歯-補綴歯-欠損歯の構成比
- L7019 反復受験に伴う進路適性検査得点に関する分析(II)
- L7018 反復受験に伴う進路適性検査得点の変化に関する分析(I)
- Neck Suctionにおける頸動脈洞圧受容体刺激時の時変スペクトルによる自律神経活動評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 栄養教育のための食物摂取頻度調査票(FFQW82)の妥当性と再現性の検討
- 標準化死亡比の経験的ベイズ推定量に基づく医療資源と死亡との関連 : 全国の市区町村を対象として
- 2B2-E5 科学の文法としての統計学 : 実践的教育への期待(数学的モデリングの授業実践を通じて,どんな力をどのように育てるか,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- Penalized Logistic Regression Machines and Related Linear Numerical Algebra (The Numerical Solution of Differential Equations and Linear Computation)
- 品質工学における統計的側面 : 計測システムにおけるSN比(モノづくりの計量設計科学,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- 金融リスク管理と逆巾則,その現実的含意(複雑系のデータ解析(2),日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- 統計学的視点からみた行動遺伝学 : 潜在構造を仮定したモデリング(行動遺伝学の新展開,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- 回帰分析における連続・離散変換の影響(解析手法の開発・検討,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- ウェブ調査から何を読み取るか : 基底意識に関する実験調査(調査法・選挙の検討,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- 電子書籍と読書行動についての実験調査(調査法・選挙の検討,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- 07発-1P-K11 日本人の肥満・やせ割合のコウホート分析 : BMI25以上と18.5未満割合にみる加齢・時勢・世代差要因の影響(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 言語生活の生涯変化は多変量解析で予測可能か : アクセントや敬語意識を例に(言語変化を追跡・予測する-言語の定点経年調査から,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- 地域社会の共通語化に関する多変量解析モデル
- ランダム回答法における二,三の注意--クロス集計にもとずく推定の精度,偽答・D.K.の影響,補助質問使用の問題
スポンサーリンク