スポンサーリンク
結核予防会 結核研 | 論文
- 結核治療成績の新コホート判定方式に影響を与える因子の検討 : 病院入院患者のコホート分析から
- 病理剖検輯報を用いた近年(1999-2004)の結核死亡例の診断精度の検討
- イソニアジドによる潜在性結核治療での肝障害以外の副作用
- イソニアジドによる潜在性結核治療の肝障害
- 結核化学療法における維持期週2回間欠療法の効果と副作用
- 多剤耐性結核の耐性化過程の検討
- 10.肺MAC症診断における気管支鏡検査の意義の検討(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- 結核症の化学療法
- 2症例から細菌学的に同定された Mycobacterium heckeshornense について
- 肺結核診断時に必要な液体培地による喀痰培養検査の回数
- 老人保健施設入所者の結核対策 : リスクマネージメントの視点で
- 肺結核の化学療法は検痰終了後に開始するべきか?
- 8. TBLB 後の肺化膿症の 2 例(第 30 回関東気管支研究会抄録)
- 16. 当院における癌性胸膜炎の実態 : 第62回日本肺癌学会関東支部会
- ディスコース・アナリシスのエイズ関連研究への応用
- 日本におけるHIV感染結核の実態
- 結核菌検査の国際的人材育成とその成果 : 結核研究所・国際研修結核菌検査コースの33年(1975年-2007年)
- 結核対策における保健師・看護師の役割--ロンドンのTBナースの活動から (特集 結核対策新時代--結核予防法のリビジョン)
- 結核患者の入院環境・入院生活に関する検討
- 結核専門家の養成 : 結核研究所の研修活動から