スポンサーリンク
結核予防会結核研究所 | 論文
- 26 サルコイドーシスにおける経気管支肺生検の意義について(サルコイドーシス)
- 370 末梢気管支・肺胞上皮におよぼす排ガス粒子の影響に関する形態学的観察 : 増生性病変と腫瘍性病変
- 9. 粘膜の顆粒状変化を呈した肺癌の 2 症例(第 32 回関東気管支研究会)
- 経胸郭肺生検の検討 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 30 気管支結核の病理学的検討(続報)(気管支結核)
- II-D-48 肺結核症に対する人工気胸後又は穿孔性膿胸後に発生した悪性リンパ腫
- 院内結核感染事例における二段階ツベルクリン反応の有用性
- 当院過去10年間の結核死例の検討
- 当院職員における二段階ツベルクリン反応検査成績の検討
- 14. 気管支喘息を合併したWilliams-Campbell症候群の1成人例(一般演題)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 8. 縦隔リンパ節腫大を認めた木村氏病の1例(一般演題)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 肺病変で発症した Erdheim-Chester 病の1例
- ANCA 陰性の限局型 Wegene r肉芽腫症の1例
- 24. 気管支拡張剤による気管の拡張を胸部 CT で確認し得た 1 症例(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 284 末梢T_1 N_0 M_0肺癌の手術成績
- 11. 気管支形成術後の気管支肺動脈瘻の 1 例(第 42 回関東気管支研究会)
- 10. 病因不明の肺出血の 2 例(第 40 回関東気管支研究会)
- 肺炎様陰影を示す腺癌のX線的研究
- 径15mm以下の進行肺癌について
- 165 気道出血に対する肺切除例の検討(喀血の治療 : 手術か塞栓術か, その塞栓子は)