スポンサーリンク
筑波記念病院 | 論文
- P403 蛍光differential display法による自己免疫性心筋炎のmRNA解析
- P095 拡張型心筋症患者における心収縮予備能についての検討 Isoproterenol (ISP)負荷心エコー法および心臓ホルモンを用いて
- P831 蛍光differential display法による自己免疫性心筋炎における多彩なmRNAの発現の解析
- 再生不良性貧血の経過中, 急性心筋梗塞を併発した2症例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- P148 心房粗動における分界稜の形態学的特性 : 心腔内エコーによる検討
- P465 運動耐容能低下例に対する大腿部加温が定常運動負荷における酸素摂取動態に及ぼす効果 : warm-up効果との差異
- P437 好気的単一水準運動持続時の左心機能および骨格筋血流の推移
- 心現象の中の不整脈
- 心臓核医学研究の進歩(循環器学1999年の進歩)
- 循環器学のあり方
- 1082 慢性虚血性心疾患における^Tc-tetrofosmin(TF)の後期像でのwashout亢進は何を示すか
- 0522 近赤外線分光法(NIRS)による運動耐容能規定因子解析の有用性 : 多段階漸増負荷による検討
- 35)異所性心房性頻拍の3症例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 原発性血小板血症があり,心筋梗塞発生後,左室機能低下を示すも,妊娠,出産に成功した1症例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 25) 胸腹部大動脈瘤, 両側大腿動脈瘤に合併した多発性冠動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 0119 運動後回復早期に認められる呼吸商(R)の一過性減少(dip)の成因
- 53) 胸痛と連続性雑音を伴う冠動脈肺動脈瘻の一例
- 27)Catastrophicな発症・経過をたどった閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の1例
- 19)心臓性急死near miss後のmyocardial stunning回復過程を観察し得た症例
- 27) 急性心筋梗塞を発症した24歳女性の一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)