スポンサーリンク
筑波大理工 | 論文
- 5p-PS-17 (Ba_K_x)_2PbO_4の電気伝導特性
- 5p-PS-16 酸化物超伝導体BaPb_Bi_xO_3の静水圧効果
- 初等固体物理講座 接合系の物性(その4:最終回)超伝導素子
- 初等固体物理講座 接合系の物性(その3)半導体光素子
- 初等固体物理講座 接合系の物性(2)MOS構造とヘテロ構造
- 初等固体物理講座 接合系の物性(その1)p-n接合
- 相転移的世界観--物質,人生,歴史(固体物理学の周辺)
- SrTiO3の若かりし頃 (4半世紀の回顧と展望(固体物理創刊25周年記念特別記事)-1-)
- 49 北海道日高地方 イドンナップ帯の地質と形成史
- C334 励起された平面噴流の三次元渦構造
- 30a-RD-3 六方晶型BaTiO_3の構造相転移 II
- 4p-WB-10 SxTiO_3の伝導電子バンド間ラマン散乱
- 6a-F-11 KTaO_3のストレス誘起強誘電性
- 3p-C-2 SrTiO_3に誘起された強誘電性とラマン散乱
- 4a-L-8 Sr_Ba_xTiO_3のラマン散乱
- 1p-T-4 Sr_Ba_xTiO_3のラマン散乱
- SrTiO3の超伝導と電子構造(シリ-ズ・超伝導をめぐる最近の話題)
- 14a-U-1 TeO_2の圧力による相転移
- 2a-S-3 TiO_2の電場誘起SHG
- 11a-K-13 KTaO_3などの非線形光学係数の異方性とbond charge理論