スポンサーリンク
筑波大学附属病院呼吸器内科 | 論文
- ステロイドの作用機序と治療抵抗性
- 喘息関連遺伝子 (特集 気管支喘息の病態,診断と治療--最近の進歩) -- (病態)
- IL-17AとIL-17Fにおけるシグナル伝達
- P1-10-3 茨城県における成人気管支喘息実態調査(P1-10 成人喘息3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Cisplatin+Pemetrexed 併用療法+Cisplatin 胸腔内投与により長期間著効を維持した悪性胸膜中皮腫の1例
- 肺食道瘻が繰り返す増悪に関与したと考えられた Mycobacterium abscessus 肺感染症の1例
- COPD疾患感受性遺伝子 (特集 COPD--生命予後の改善を目指して) -- (COPD発症の病因・危険因子)
- 呼吸管理 (COPDの治療・管理update) -- (増悪期の管理)
- O49-5 気道上皮細胞からのIL-33によるIL-17F産生 : MSK1の関与(O49 気道上皮細胞・肺胞上皮ケラチナサイト・腸管上皮細胞などの上皮細胞,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-6 RORγt過剰発現マウスにおけるステロイド投与後の気道炎症に関する検討(MS5 気管支喘息 動物モデル,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-6 IL-17Fによる気道上皮細胞からのCCL20の産生(MS2 気管支喘息(気道構成細胞),ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O37-5 血清IgEおよび吸入抗原特異的IgEを用いた感作パターン解析 : 茨城県と北海道の比較(O37 IgEと抗IgE療法2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O32-2 健常者における1秒量の経年変化とNrf2遺伝子多型の検討(O32 遺伝子多型,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O32-1 CCL5-28C>G遺伝子多型が健常成人一秒率に与える影響(O32 遺伝子多型,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 両側多発肺結節および気管支内腔に多発ポリープを呈したシェーグレン症候群合併悪性リンパ腫の1例
- 気管支拡張薬およびステロイド薬の定量吸入器 (特集 自己管理および在宅医療のための機器と治療法の発展)
- S15-1 ステロイドの作用機序と治療抵抗性のメカニズム(S15 アレルギー疾患のステロイド治療,シンポジウム15,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 縦隔リンパ節腫脹から気管内浸潤と心嚢水貯留をきたした肺クリプトコッカス症の1例
- 症例 デクスメデトミジンによる鎮静下の非侵襲的陽圧換気療法が奏効した慢性閉塞性肺疾患増悪の1例
- O13-3 夏型過敏性肺臓炎の1家族内発症例(びまん性疾患,一般口演13,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク