スポンサーリンク
筑波大学臨床医学系泌尿器科 | 論文
- OP3-025 前立腺癌診断における組織弾性映像化システムの有用性(一般演題(口演))
- 動注化学療法, 放射線併用療法が奏効した膀胱原発印環細胞癌の1例
- 前立腺癌における経直腸的エラストグラフィと病理診断の対比
- PP-583 T1c前立腺癌症例における超音波組織弾性イメージングの有用性(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-582 前立腺生検前MRI画像診断の有用性についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-155 広汎子宮全摘術後早期の尿流動態検査所見は術後1年目の下部尿路管方法と関連するか?(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-069 精巣及び性腺外胚細胞腫21例に対するTIP療法の長期成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-129 プレハブコラーゲンスポンジを用いたブタ膀胱拡大術モデルの確立(総会賞応募(ポスター))
- 陰茎のサイズは勃起機能に影響するか? : 泌尿器科外来受診者を対象とした検討
- PP3-079 表在性膀胱癌に対するBCG膀胱内注入療法の臨床的検討(一般演題(ポスター))
- SLEによると考えられる神経因性膀胱の1例
- 膀胱鏡の最適な洗浄・消毒・滅菌とは?
- OP-102 PSAカットオフ値変更による茨城県前立腺癌検診2次健診受診者数の変化(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 下血を契機に発見された, 両側副腎, 小腸転移を伴った腎細胞癌の1例
- BMIは遠隔転移を有する前立腺癌の予後因子になるか?(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 内腸骨動脈内抗癌剤注入と放射線照射による膀胱温存療法後の膀胱機能に関する長期的な検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路上皮細胞に対するBCGの作用機構の解明(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP2-007 Overactive Bladder症例における男女別尿流動態検査所見の検討(一般演題(口演))
- 筑波大学附属病院泌尿器科における最近5年間の外来患者統計(1996年-2000年)
- Late-onset hypogonadism関連質問票を用いて自覚症状を評価したKallmann症候群の1例