スポンサーリンク
筑波大学臨床医学系外科 | 論文
- 胆道鏡下マイクロ波凝固の下部胆管癌治療への応用
- R-36 Stage IV 胆嚢癌の進展様式に対応した肝膵切除・血行再建術(第52回日本消化器外科学会総会)
- 告知の質の向上をめざして : 文書化、項目化の必要性
- III-152 肝温阻血または冷阻血が好中球内エラスターゼ活性の変動に及ぼす影響
- 胆管癌に対するマイクロ波凝固療法
- II-363 術後早期の末梢血好中球数と IL-6 値及び臓器障害の関連についての検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 大動脈四尖弁と細菌性心内膜炎による裂孔を伴った大動脈弁閉鎖不全症の1症例 : 経胸壁および経食道心エコー図法による観察
- P-296 3cm以下の肺腺癌の形態学的浸潤像とマトリクスメタロプロテアーゼ(MMP2, MMP9)の活性化量との関係
- 33.診断が困難であった肺粘液産生腺癌の1例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- P-77 肺癌の背景因子としての肺内炭粉沈着量の新しい評価法の検討
- Laroche C, Fairbairn I, Moss H, Pepke-Zaba J, Sharples L, Flower C, Coulden R. Role of computed tomographic scanning of the thorax prior to bronchoscopy in the investigation of suspected lung cancer. Thorax 2000;55:359-63
- Cassada DC, Nunyikwa MP, Moniz MP, Dieter RA Jr, Schuchmann GF, Enderson BL. Acute injuries of the trachea and major bronch:importance of early diagnosis. Ann Thorac Surg 2000;69:1563-7
- Stephens KE Jr., Wood DE. Bronchoscopic management of central airway obstruction. J Thorac Cardiovasc Surg 2000;119:289-96
- PD-2-8 日本の外科臨床医が行う基礎研究と臨床研究のバランス : 世界及び日本の研究者に対するWEBアンケート報告(オンコロジストとしての外科医に求められる基礎研究とは何か,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 心室中隔枝閉塞による心筋梗塞に合併した心室中隔穿孔 (VSP) の1症例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P-371 肺結核とBALTリンパ腫が合併した1例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 32.肺粘表皮癌の1切除
- 肺芽細胞腫の1例
- P-577 赤芽球癆を合併した胸腺腫の2例(縦隔腫瘍3, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS4-3 正岡III期腺腫に対する術前放射線治療の有用性(胸腺腫の集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
スポンサーリンク