スポンサーリンク
筑波大学現代語・現代文化学系 | 論文
- 古英詩『謎詩』(一)
- 武者小路実篤とトルストイ(その四) ; 新しき村を中心として
- 「日本近代書誌学」を成立させるために(第1回)
- 新『漱石全集』(岩波書店)の本文を点検する
- 「宮」さんのおてがら : 『坊っちゃん』の誤植「バッタだらうが雪踏だらうが」についての覚え書き
- 漱石の「当て字」あるいは「誤字」について
- 森鴎外『舞姫』と「底本」の選定
- 『吾輩は猫である』(「上編」一-五章)の本文校訂(二)
- 『吾輩は猫である』(『上編』一〜五章)の本文校訂(一)
- 「羅生門」の本文校訂 : グレッグの理論(Rationale of CopyーText)を適用し初出『帝国文学』を底本にした新しい本文の試み
- シェイクスピアの現代綴り版と古綴り版 : その意義と問題点について
- Ben Jonsonの「戯曲集」(1616)--その出版をめぐって
- 「A君」or「H君」--『吾輩は猫である』校訂序説
- Hamletのテキストと"Playhouse Interpolations"
- 英文学専攻者のための書誌学教育 (〔筑波大学〕開学十周年記念特別号)
- 〈論文〉通時的英語研究の問題 : 韻文か散文か
- 筑波大学の英語教育 : 大学全体の英語カリキュラムの検討とカリキュラム・フレームワーク
- 大人の言語発達と成熟語彙・表現
- 外来語の意味変化
- Klassifikationsversuche und deren Problematik in der Phyaseologieforschung