スポンサーリンク
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科 | 論文
- オントロジを利用した会話理解手法の提案
- FRBRのその後--FRBR目録規則? FRBR OPAC?[含 討議報告]
- Morpho-Syntactic Rules for Detecting Japanese Term Variation: Establishment and Evaluation
- 北米の大学図書館における学習支援空間の歴史的変容 -ブリティッシュ・コロンビア大学の事例から
- 伝統的モンゴル語と現代モンゴル語を対象とした双方向的な翻字手法(自然言語)
- 複合現実感を用いた会議におけるノンバーバル行動の分析(コミュニケーション一般,HCGシンポジウム)
- 複合現実分散会議システムにおける座席位置反映機能の開発と効果(セッション7 : グループウェア)
- 複合現実分散会議システムにおける座席位置反映機能の開発と効果(セッション7:グループウェア)
- 日本における学術機関リポジトリの発展過程と現状(グループ研究発表,第51回研究大会)
- 構造化された知識を基にした情報検索システム
- 手先の運動速度に基づく視覚運動性手続き記憶のチャンク構造の推定 (ヒューマン情報処理)
- 利用者サービスを指向した図書館システムの実現手法--Shizuku2.0およびCode4Lib Japanの活動を通して (図書館システムの可能性)
- 大学図書館の利用状況・7 : 目録の利用状況・閲覧座席着席率及び図書館利用の評価
- 大学図書館の利用状況・6 : 来館者の身分別・目的別にみた図書館サービスの利用状況
- 大学図書館の利用状況・5 : 対象図書館別にみた図書館サービスの利用状況
- 筑波研究学園都市における居住環境と生活の形成・発展に関する研究 : 公務員宿舎居住者の生活と意識
- 大学図書館の利用状況 : 4 館内スペースの利用状況
- 大学図書館の利用状況 : 3 利用目的と図書館サービスの利用状況
- 大学図書館の利用状況 : 2 入退館・在館者の時刻変動と在館時間
- 大学図書館の利用状況 : 1 調査概要と年間の目別入館状況