スポンサーリンク
筑波大学地球科学研究科 | 論文
- IUGG2011総会参加報告
- P47 気象庁箱根観測井コアから見た強羅付近の後カルデラ地史(ポスターセッション)
- 北太平洋中部中新統から産出した珪藻休眠胞子の新種 Periptera tetracornusa sp. nov.
- O-255 飛騨外縁帯福地地域のシルル紀・デボン紀放散虫化石群集の再検討(23. 中・古生代古生物,口頭発表,一般発表)
- O-224 スコットランドサザンアプランズ付加体深部の地質構造(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- 箱根・下湯場地域で掘削された2本の温泉井のボーリング地質と温泉
- O-202 房総半島中新統保田層群中のscaly fabric(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- P-155 Bangladesh, Sylhet地域の砂岩組成と砕屑性重鉱物 : ヒマラヤ上昇過程に対する制約(21. テクトニクス(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-5 嶺岡帯アルカリ玄武岩の噴出場とその意義(1. オフィオライト,口頭発表,一般発表)
- P-64 上田海嶺のAr-Ar年代とテクトニクス(12. 年代層序スケール,ポスターセッション,一般発表)
- P-73 群馬県富岡地域鮎川セクションにおける珪藻生層準D55と^Ar-^Ar年代との対応(11. 年代層序スケール,ポスター発表,一般講演)
- ワイヤーライン工法による軟岩コア採取技術の高度化 : 掘削ツールスの開発と北海道幌延地域の沿岸域における掘削
- 箱根火山芦ノ湖の湖底における箱根町断層地形
- アメリカの国立公園
- 日本列島における三次元水文地質モデルの構築と地下水賦存量の試算
- 氷渡洞内の新洞発見に伴う二次生成物のバリエーション
- スイス国立公園拡大化の意義と問題点
- O-254 九州北西部中新統野島層群より産出する淡水生二枚貝化石Hyriopsis (Limnoscapha) matsuurensis Uejiの古地理分布(22. 新生代古生物,口頭発表,一般発表)
- O-111 飛騨外縁帯一重ヶ根〜福地地域における下部・中部古生界 : 岩相層序区分と放散虫年代について(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- P-149 砕屑物組成から見た房総半島南部周辺の前期中新世テクトニクス(21. テクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
スポンサーリンク