スポンサーリンク
筑波大学人間総合科学研究科博士後期課程 | 論文
- 5672 首都圏の超高層分譲マンションの設計者へのインタビュー : 超高層集合住宅の特徴的な対人的環境に関する研究 その3(超高層集合住宅,建築計画II)
- 5671 超高層分譲マンションにみる住戸の型と住棟形式との関係 : 超高層集合住宅の特徴的な対人的環境に関する研究 その2(超高層集合住宅,建築計画II)
- 5670 首都圏の超高層分譲マンションにみる住戸平面計画上の特徴 : 超高層集合住宅の特徴的な対人的環境に関する研究 その1(超高層集合住宅,建築計画II)
- 5583 八ヶ岳山麓における板倉の移築と再利用に関する研究(環境配慮・再利用,建築計画I)
- 5561 移動式舞台の建築構法 : 山あげ祭の見せ場の作り方に関する研究 その2(伝統構法,建築計画I)
- 5560 移動式舞台の建て方と運営組織 : 山あげ祭の見せ場の作り方に関する研究 その1(伝統構法,建築計画I)
- 5559 長野県諏訪地方のクラの配置特性に関する研究(伝統構法,建築計画I)
- 5737 東京・月島地区の外部空間に関する利用者の評価 : 超高層集合住宅の特徴的な対人的環境に関する研究 その5(超高層居住,建築計画II)
- 5736 東京・月島地区における外部空間の人間行動の側面からみた特徴 : 超高層集合住宅の特徴的な対人的環境に関する研究 その4(超高層居住,建築計画II)
- 5577 岐阜県飛騨市種蔵集落における板倉の建築構法(木造構法,建築計画I)
- 5558 東日本の民家における広間の架構の類型と分布(伝統構法,建築計画I)
- 5610 生活様式の近代化と集合住宅住戸の関係 : 中国南部地区の集合住宅の近代化に関する研究 その2(中国の集合住宅(1),建築計画II)
- 5609 集合住宅住戸にみる空間構成の特性 : 中国南部地区の集合住宅の近代化に関する研究 その1(中国の集合住宅(1),建築計画II)
- 岐阜県飛騨市種蔵集落における3層民家の変容過程とその要因
- 京都の既成市街地における敷地の接道条件からみた路地空間の特徴--都心地区・今熊野地区・七条地区におけるケーススタディ
- 岐阜県飛騨市宮川沿いの集落における民家の壁構法の変容過程とその要因
- 京都市の建築確認申請からみた路地空間と無接道敷地の法的扱い
- 建築基準法制定時における京都・都心部の空間構造 : 京都市明細図にみる居住空間の再現とその変容
- 5454 中国吉林省長白山麓における井幹式民家の建築構法(木造構法・地域の構法,建築計画I)
- 5560 中国南部地区の集合住宅団地における共用施設 の運営に関する研究(海外の集合住宅,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク