スポンサーリンク
筑波大学・教育学系 | 論文
- 2.NCTM「カリキュラムと評価のスタンダード」 : その目標と内容(シンポジウム『新しい数学科のカリキュラムの指向するもの-米英日の比較を通して-』)
- A12 パタン発見問題の解決における中学生の思考
- A131 日本の高校教育課程と大学入学試験の国際的比較研究 : 国際バカローレア(数学)について
- 1980年代のアメリカ数学教育の動向
- 数学教育における数学的モデル化
- アメリカの数学教育の新しい方向
- 数学教育におけるモデル化についての一考察
- 2Ap-2 「数学教育における数学的モデル化過程」
- 2A-05 日米理科教師教育の比較研究(1)
- 学力向上のための授業改善と新教育課程(第4回算数・数学教育を考える会(小倉大会)シンポジウム)
- 学力向上のための授業改善と新教育課程(第4回算数・数学教育を考える会(小倉大会)シンポジウム)
- 人間力の向上に資する算数教育を探る(講義内容要旨,I.講習会,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会報告)
- 人間力の向上に資する算数教育を探る(講義内容要旨,I.講習会,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会報告)
- 3B4-12 数学教育における日本の協力経験共有化へのパースペクティブフィリピンプロジェクトの場合
- 29-2G4 北米における数学カリキュラム開発の動向 : アメリカ・ジョージア州のフレームワークの紹介
- 31D-1 エネルギー環境教育モジュールの開発 (1) : 開発の基本理念
- 科学教育における国際教育協力の現状と課題
- 望ましい教育課程の基準 : その基本理念と構造を求めて
- 望ましい教育課程の基準 : その基本理念と構造を求めて
- 数学教育史研究の数学教育学研究への貢献と課題 : 過去10年間の数学教育論文発表会論文の分析を通して(8.数学教育の歴史,最近10年間(1991-2000)の研究のまとめと課題,「課題別研究部会」発表集録)