スポンサーリンク
竹田綜合病院 循環器科 | 論文
- かかりつけ医と心不全 拡張型心筋症をめぐる最近の話題 (特集 かかりつけ医が診る心不全)
- 7)心肺蘇生・自動体外式除細動の連鎖が救命・社会復帰を可能にした劇症型心筋炎の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 僧帽弁置換術が奏功した閉塞性肥大型心筋症の僧帽弁狭窄症合併例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 67) 全周性壁肥厚と左室収縮能低下を呈した慢性進行性外眼筋麻痺症候群(CPEO)の一例
- 心血管撮影装置のベッド上にて発症した恐慌発作により急性左心不全に至った高血圧性心疾患の一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 平成20年度診療報酬改定とその影響
- 循環器領域における平成20年度診療報酬改定の問題点と今後の展望
- 劇症型心筋炎の予後予測因子としての入院時血清インターロイキン10
- 104) 特異な末梢神経障害を有し急性進行性の心機能障害により死亡した若年例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 109) 遠隔期にリウマチ熱様病態へと移行した感染性心内膜炎の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- カルシウム拮抗薬投与開始から極めて短時間に発症した急性薬剤中毒性心筋炎と思われる1例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 疫学からみた我が国の突然死の実態
- 20 高齢虚血性心疾患患者において片脚立位時間から入院期の歩行自立度を判別できるか?(内部障害系理学療法,専門領域研究会分科会主題口述発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 虚血性心疾患患者の下肢筋力と運動耐容能の関係 : 日常生活の自立に向けた下肢筋力目標値の検討
- 69) 右心不全の長期経過に伴う直腸静脈瘤の形成,破裂に至ったFallot四徴症の一例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 左回旋枝慢性完全閉塞に対するPCIで左冠動脈主幹部からバルサルバ洞及び左前下行枝に解離を生じた一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 動画配信システムの構築 : 既存PACSとの連携(医療情報管理 PACS, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 拡張型心筋症 (特集 各種心不全の特徴と管理)
- 心臓疾患--不整脈,心筋症,冠動脈疾患との関わり (特集 プライマリ・ケアのためのアルコールに関する知識) -- (アルコール関連内科系疾患(臓器障害))
- 診断の指針・治療の指針 心臓移植をめぐる今後の展望