スポンサーリンク
竹本油脂(株) | 論文
- 粒度分布の異なる微粒珪砂の高流動コンクリートへの活用に関する研究
- 1450 Fc/100Nmm^2以上の超高強度コンクリート用高性能減水剤に関する研究
- 低温時における流動化コンクリートの強度発現について
- 1268 高性能AE減水剤を用いた高ビーライト系ポルトランドセメントの流動性に関する研究
- 1741 低温化におけるポリウレタンメタクリレートモルタルの可使時間制御
- 超高強度・高性能コンクリートの技術開発(2011年日本建築学会賞(技術))
- ゴマ (Sesamum indicum L.) の収量と品質に及ぼす播種時期の影響
- 低温下におけるポリウレタンメタクリレートモルタルの可使時間,曲げ及び圧縮強さの算定(材料・施工系)
- ポリウレタンメタクリレートモルタルの低温硬化性(材料施工系)
- 砂の汚染と混和剤(建設材料小特集)
- ゴマ (Sesamum indicum L.) の収量と品質に及ぼす施肥量の影響
- スペインで開催された第13回セメント化学国際会議への参加とセメント・コンクリート研究機関を訪問して
- 異分野との協業
- 20235 特殊流動化剤を用いた高強度ソイルセメントに関する研究 : (その3)高強度ソイルセメントの検討(山留め(1):ソイルセメント壁,構造I)
- 20234 流動化剤を用いたソイルセメントの特性(山留め(1):ソイルセメント壁,構造I)
- 20233 流動化剤を用いたソイルセメント壁の透水性に関する実験的研究(山留め(1):ソイルセメント壁,構造I)
- 1103 高炉スラグ高含有セメントを用いたコンクリートの基礎物性 : その1 分散剤種類がフレッシュ性状及び硬化性状に及ぼす影響(環境配慮コンクリート(3),材料施工)
- 1238 開口部のひび割れを抑制する無収縮型コンクリートの膨張・収縮モデルの検討 : その3. 開口を有する実大模擬部材による抑制効果確認(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 1237 開口部のひび割れを抑制する無収縮型コンクリートの膨張・収縮モデルの検討 : その2. 1/3模擬壁部材と一軸拘束試験による検討(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 1236 開口部のひび割れを抑制する無収縮型コンクリートの膨張・収縮モデルの検討 : その1. 無収縮型コンクリートの基礎物性(収縮・クリープ(4),材料施工)